このたび、私たちはオープンソースプロジェクトMoonlight Technologies 株式会社の「自由研究」を推進していくにあたり、私たちの理念に賛同し、無償でご協力いただける企業、個人、個人事業主の皆様を広く募集いたします。
【Moonlight Technologies 株式会社の自由研究】 プロジェクトは、誰もが簡単に「ちょっと変わったソース」に触れ製品やツールの開発を多くの人に提供できることを目指しています。この取り組みを通じて、クリエイターの表現の幅を広げ、新たな価値創造の機会を提供したいと考えています。
このビジョンを実現するためには、多様なスキル、経験、そして情熱を持った皆様の力が必要です。オープンソースとしてプロジェクトを推進することで、透明性を高め、より多くの方々と共に、より良いものを創り上げていけると信じています。
あなたの知識やスキル、経験を、このプロジェクトで活かしてみませんか?
目指すもの: 課題を解決するための、高機能かつ使いやすい
なぜオープンソースなのか:
多様な視点を取り入れ、イノベーションを加速させるため
特定の企業や個人に依存しない、持続可能なプロジェクトであるため
誰もが自由に利用・改善できる公共財として社会に貢献するため
現在の状況と課題:
[(例)現在、コア機能の開発は完了しましたが、より多くのユーザーに快適に使っていただくためには、UI/UXの改善や多言語対応、ドキュメントの整備などが急務となっています。]
下記の分野でご協力いただける方を募集しています。もちろん、下記以外でも「こんなことができる」というご提案も大歓迎です。
【開発・技術支援】
プログラミング: C#, C++, Delphi, Go, Java, Python, JavaScript, Rust, React, .net MAUI など
Tools: VSCode, VisualStudio, Eclipse, ReMix, xCode, DrawIO, Mermaid, AndroidStudio, Arduino IDE, Raspberry PI
コードレビュー、バグ修正
テスト、品質保証(QA)
インフラ構築・運用([例] AWS, GCP, Docker など)
【クリエイティブ・デザイン】
UI/UXデザイン
ウェブサイトのデザイン、実装
ロゴ、バナーなどのグラフィックデザイン
紹介動画の制作
【翻訳・ドキュメンテーション】
ドキュメントの日本語化、多言語への翻訳
技術仕様書、チュートリアルの作成
READMEの更新・メンテナンス
【広報・コミュニティ運営】
SNSでの情報発信、広報活動
技術ブログの執筆
勉強会やイベントの企画・運営
コミュニティフォーラムのモデレート
このプロジェクトへの貢献は無償でお願いしておりますが、ご協力いただく皆様には以下のようなメリットを提供できると考えています。
個人の皆様へ
スキルの向上と実績作り: 実践的な開発やデザインの経験を積み、ご自身のポートフォリオに掲載いただけます。
コミュニティへの参加: 同じ志を持つ仲間と出会い、知識を共有し、新たなネットワークを築くことができます。
貢献の証: プロジェクトのウェブサイトや公式ドキュメントに、コントリビューターとしてお名前を掲載させていただきます。
企業・個人事業主の皆様へ
社会貢献活動(CSR)として: オープンソースへの貢献は、企業の技術力や社会貢献への姿勢を示す絶好の機会です。
ブランディング: 貴社名を協力企業としてウェブサイト等に掲載させていただき、技術コミュニティにおけるプレゼンスを高めることができます。
人材育成・採用機会: 社員のスキルアップの場として、また、優秀なエンジニアやクリエイターとの接点を持つ機会としてご活用いただけます。
本プロジェクトの理念に共感していただける方
積極的にコミュニケーションを取り、チームの一員として協力できる方
プロジェクトの行動規範(Code of Conduct)に同意いただける方
経験やスキルのレベルは問いません。「少しだけなら手伝える」「まずは話を聞いてみたい」という方も、ぜひお気軽にご連絡ください。
ご協力に興味を持っていただけましたら、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。
Eメール: info@moonlight-tech.bizご応募の際は、お手数ですが以下の内容をお知らせください。
お名前(企業の場合は会社名とご担当者名)
ご連絡先(メールアドレスなど)
ご希望の協力内容(複数可)
関連するスキルやご経験、ポートフォリオなど
内容を確認後、担当者より折り返しご連絡させていただきます。
Q. 本当に報酬は一切ないのでしょうか?
A. はい、本プロジェクトは非営利の活動であり、すべての貢献はボランティアベースでお願いしております。金銭的な報酬をお支払いすることはできませんが、上記「協力するメリット」に記載したような非金銭的な価値を提供できるよう努めます。
Q. どのくらいの作業時間が必要ですか?
A. 皆様のご都合に合わせて、無理のない範囲でご協力いただければ結構です。「週に数時間だけ」「このタスクだけ」といった部分的な参加も大歓迎です。
Q. どのようなツールでコミュニケーションを取りますか?
A. 現在、主に[(例)Slack, Discord, GitHub]を利用してコミュニケーションやタスク管理を行っています。参加が決まりましたら、各ツールへご招待します。
Q. 遠隔地からでも参加できますか?
A. はい、もちろんです。プロジェクトは完全にオンラインで進行しますので、お住まいの場所に関わらずご参加いただけます。
Moonlight Technologies 株式会社の「自由研究」は、まだ始まったばかりの小さな一歩に過ぎません。しかし、皆様一人ひとりの力が加わることで、この一歩は社会をより良くする大きなムーブメントになると信じています。
私たちの活動に少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。 あなたと共にプロジェクトを育てていけることを、心から楽しみにしています。
Moonlight Technologies 株式会社「自由研究」チーム一同